はじめての精油の選び方

アロマセラピーは精油を用いてリラックスしたり、美容ケアやクラフト作りなど
あらゆることに活用できますが、精油はたくさん種類があり初心者の方がどれを選べばいいか迷うこともあります。
あなたもそんなことはないですか?
ここでは、はじめての精油の選び方を優しく解説していきます。
1,知ってる香り
アロマショップなどヘ足を運ぶと、はじめて聞いたような精油の名前があったりしますが、
はじめは名前を聞いて知っている香りから選んでいくとよいですね。
2,柑橘系
先程の知っている香りとも共通していますが、柑橘系の香りは嗅いだことがある、知っている香りが多く、
全員ではないですが、ほとんどの方が心地よく、いい香りと思うものが多いです。
柑橘系には、光毒性のものも多く、ブレンドオイルなどにして塗布したあとには日光にあたると
シミや発赤など皮膚トラブルになることもあるので注意が必要です。
3,ラベンダー
精油の中で一番有名といってもよいほど認知度が高いラベンダー
ラベンダーといってもいろんな種類があり、いちばん最初に選ぶなら「真正ラベンダー」や「ラベンダーアングスティフォリア」と明記された精油を選びましょう。